更新情報・お知らせ
- 2025/04/01
- テストNEW
- 2015/04/01
- テスト
社会貢献への取り組み
下関の魅力を伝えたい。
■下関の魅力を伝えたい。
下関市は、歴史と海の恵みにあふれる街です。古くは壇ノ浦の戦いや、明治維新の舞台にもなった歴史深い地であり、 唐戸市場や海峡ゆめタワー、関門海峡の絶景など見どころも満載。
そんな下関のふるさと納税では、全国的に有名な「とらふぐ」や、 水揚げ日本一の「あんこう」、夏の風物詩「ケンサキイカ」など、海の恵みを詰め込んだ魅力的な返礼品が揃っています。
私たち蟹屋は、ふるさと納税を通して大好きな下関市の魅力を全国の皆様へお届けします。
■ご寄附はこちらから。
【ふるさとチョイス】→こちらをクリック
【楽天市場】→こちらをクリック
【さとるふ】→こちらをクリック
【ふるなび】→こちらをクリック
事業内容
蟹屋と名乗っていはいますが、現在は...
「カニ屋さんなんですよね?」「カニはありますか?」 そんなお声、よくいただきます。 創業当初はカニグラタンの製造からスタートいたしましたが、残念ながら伸び悩みました。 そこで勉強会を重ねたどり着いたのが、下関の名産である「ふぐ」です。蟹屋は、一般の方にもフグを手軽に楽しんでほしいという思いから 「天然国産の真ふぐ」を選びました。
「蟹屋」という屋号は、カニにかけた情熱と、試行錯誤の原点を忘れないための象徴でもあります。 現在は水産加工において安全性と品質管理に徹底的にこだわり、業務用製品からギフト商品まで幅広くご提供しております。 これからも初心を胸に、安心・安全で高品質な水産加工品をお届けしてまいります。
背景
下関の魅力
■海峡と歴史のまち下関。
先帝祭
「海峡と歴史のまち下関」 本州の西端、海峡の風が吹き抜ける町——下関。 私たちのふるさと、山口県下関市は、日本海と瀬戸内海が交わる関門海峡に面し、古くから海と共に生きてきました。
中でも、全国的に知られる「ふぐの本場」として名高く、毎年多くの料理人や観光客がその味を求めて訪れます。 唐戸市場では活気ある朝市が開かれ、新鮮な魚介類がずらりと並びます。
また、下関市は歴史ある港町でもあり、源平合戦の舞台となった壇ノ浦古戦場、幕末の志士たちが行き交った長府の城下町、 そして明治維新を支えた多くの偉人たち——下関市には、海とともに築かれた深い歴史が息づいています。
このように下関市は「自然・歴史・食」と三拍子そろった訪れるたびに新たな発見がある魅力あふれる町です。 どこか懐かしく、それでいて新しい——そんな時間が流れています。
他地域との積極的な交流
下関では賄いきれない原料・食材に関しては、北海道や日本海側の漁業関係者と*******
真ふぐのパイオニア
ふぐと言えば「とらふぐ」ですが、蟹屋は「天然国産真フグ」で勝負します‼
会長伊東尚登の天然国産真フグ愛をご紹介します。

当社の特徴
安心・安全と高品質を届ける、水産加工のプロフェッショナル 私たちは、ふぐを中心とした高付加価値の水産加工品を製造・販売しております。 「食の安心・安全」を企業の最優先事項とし、原料選定から加工、出荷に至るすべての工程において一切の妥協を許しません。
原料は産地・漁法・季節性にこだわり、信頼できる供給ルートから厳選調達。 加工後は、社内に設置した自社検査ラボにて、微生物・重金属・残留物など多角的な品質チェックを実施しております。 これにより、安定した品質とスピーディーな対応を両立しています。 さらに、最先端のCAS(セル・アライブ・システム)冷凍技術を導入。 細胞レベルでのダメージを抑えた冷凍により、解凍後も鮮度や食感を損なわず、まるで“生”のような品質を実現しています。
業務用からギフト・家庭向け商品まで、多様なニーズに応える製品展開と、確かな技術力で、信頼される水産加工企業として日々精進しています。